副業で紹介して稼げる新しいWifiアクセスポイントのサービスが発表されていました。
ウィフィーというのは法人や店舗向けのWifiアクセスポイントのサービスです。
内容によれば、導入される毎に¥12,000の紹介料が貰える仕組みです。
副業として1件紹介で¥12,000というのはなかなかいい仕事になりそうですね。
では、ウィーフィーのサービスの特徴を見てみましょう。
副業紹介として知るべきウィフィーの特徴
ウィフィーの特徴は以下の通りです。
- 簡単にFreeWi-Fiを設置できる
- 月額支払い
- SNSアカウントで利用者は簡単ログイン
- 管理はクラウドで
- 業務利用も可能
注意が必要なのはあくまでウィーフィーはアクセスポイントだということ。
アクセスポイントというのは置くだけでインターネットが使えるというものではありません。
あくまで回線は事務所や店舗に引いているものを利用します。
ウィーフィーは簡単設置のアクセスポイント
よくチェーンのカフェやマクドナルドに行くと、フリーのアクセスポイントがありますよね。
それを簡単に導入できるのがウィーフィーということです。
月額支払い
ウィーフィーは月額支払いで製品の買取はできないようです。
月額が¥3,000円台〜となっており、ハイパワーモデルもあるようです。
アクセスポイントの管理はクラウド管理となっていますから、そのシステム利用料と機器代が入っていると考えていいでしょう。
SNSアカウントで簡単ログイン
携帯会社が提供しているアクセスポイントやカフェにあるものなんかは、利用登録に手間がかかります。
その点ウィーフィーはSNSアカウントを使って簡単に登録、利用ができます。
導入側としては、登録が簡単だと利用者情報の収集がしやすいのでメリットになります。
業務利用も可能
業務上利用が安心な機能がついています。
インターネットに接続する機器は、そのアクセスの際に固有の機器番号を伝えます。
利用する端末を制限したい場合は、固有の機器番号を設定してそれ以外のアクセスを遮断することが可能です。
また、社内利用と社外利用で帯域を制限することも可能です。 スピードを調整することで社内通信には不便が起こらないように、といったことが可能です。
競合製品との違い
競合製品との大きな違いは「管理が楽」の一言に尽きるでしょう。
ただ、逆にその簡単さがメリットではなくなるケースもあります。
要は使い方は簡単だけでできることは限られていることが多いということです。
多機能を求めてしっかり運用したい場合には当てはまらないケースも出てきますので、しっかりニーズを見極めて使いましょう。