社会貢献で副業、ってそんな都合のいいこと・・・もあります。
例えばボランティアなんかでも、有償ボランティア的なもの(要はアルバイト)。
だから社会貢献で収入をもらうというのも別におかしい話ではありません。
ただ、報酬面で若干少ない・・・かもしれませんね。
社会貢献の副業のポイント - 地域とつながり - 社会貢献により自分の存在価値を認識 - 報酬もある
副業としてマッチングできるサービス
下記でも紹介しているが副業サービスが増えており、社会貢献系のマッチングサービスもあリマス。
【2019年最新】サラリーマンにおすすめな副業30種類以上紹介 - サイドインカムラボ | 副業・兼業・在宅起業で副収入
特に、地方自治体や地方企業とのマッチングを推進しているサービスが増えています。
地方企業や地方自治体が副業人材を求める理由は、シンプルに次の通り。
都市部の方が仕事も多いためスキルも高く経験もある人材がいるから。
特に情報格差が激しいのはITやWeb関連は特に該当します。
イベントにしろセミナーにしろ、地方には当分やってこないしマーケットが少ないとそもそも実施すらされないのです。(関西や東海も当然後回しになる)
だから地方に新しい発想、技術を導入するためには都市部の人材を持ってくるのが一番いいのです。
そんなニーズに対して最近いくつかのサービスが立ち上がってきています。
まだ案件数はどれも圧倒的に多いというわけで、はないのでまとめて紹介です。
特定非営利活動法人でアルバイト
下記のサイトではボランティアを募集していますが、NPO法人でのアルバイト情報も掲載されています。
随時の仕事もあるので社会貢献をしたい人は見てみるのがいいでしょう。
社会貢献副業の今後
公務員でも副業が解禁され始めたりと、副業解禁はどんどん広がっていっています。
特に奈良県生駒市で解禁された副業の条件としては公益性の高い、つまり社会貢献系の仕事。
今後、さらなる公務員の副業人材が出てくる可能性は高く、人材が増えるとともに仕事も増えているものと考えられます。