- その① 本当に美味しい話は共有されない
- その② 簡単な儲け話にはリスクがある
- その③ 事例・実態は最後までわからない
- その④ 運営している会社はありますか?
- その⑤ 教材や情報商材を買う必要はない
- 副業を真っ当にするなら
その① 本当に美味しい話は共有されない
- LINEで登録したら○○万円
- 簡単に稼ぎたい人はメッセージくれたら月間○○万円稼ぐ方法教えます
そう簡単に稼ぐ方法があれば誰でもやってる。
あと、そんなに簡単に稼ぐ話があれば自分で人を雇います。
その② 簡単な儲け話にはリスクがある
リスクというのは騙されたり詐欺や犯罪に加担してしまう可能性があるということです。
真っ当な仕事で
- 荷物を受け取って10万円
- 名義を貸して3万円
- 先にお金を払えば10倍になって戻ってくる
こんな仕事はあるわけがないのです。
その③ 事例・実態は最後までわからない
中身の話はなかなか教えてもらえません。
気持ちを盛り上げてもう引かないところまで来てからようやく何をするかが分かります。
要は最初に漠然とでも儲けの仕組みが理解できないような話には乗るべきではないということです。
その④ 運営している会社はありますか?
副業を推進している個人・あるいは法人の会社ってありますか?
設立が最近だったり、個人事業にしてもはっきりしていないようなものは怪しいのです。
法人であれば法人番号が付与されているはずなので、法人名で検索してみましょう。
法人検索サイト https://www.houjin-bangou.nta.go.jp
その⑤ 教材や情報商材を買う必要はない
例えばですが、パチンコ攻略法なんていう商材があったとして本当に攻略できるのでしょうか。
そりゃ勝てる場合もあるかもしれませんが、基本的に胴元が儲からないとお店も続けられないわけです。
仮に真実であっても速攻で対策されてしまうことでしょう。
情報商材も結局はノウハウっぽいものが書いてあるだけです。
せっかくそんなお金があるなら書籍でも購入した方が良いです。
読んだらメルカリにでも売りましょう。
副業を真っ当にするなら
まずは自分が使える時間を正確に把握してください。 (参考) 副業入門以前 - サインドインカムラボ | 副業・兼業・在宅起業で副収入
それから、真っ当な副業を探しましょう。 (参考) www.side-income.jp
以上、怪しい副業の話の見分け方でした。
少しでも参考になれば幸いです。